gs125kaisou改装?改造?

gs125 カスタム 改装?改造?

GS125を購入し、先人の方々を参考しつつ自分だけの1台を目指して改装中です。

GS125にEN125キャリパー流用

en125キャリパーのグリスアップが完了したので、ようやく取り付けました。

色々と手間がかかりまくって写真を撮る余裕がなかったです、、、

全体的にかなり苦労しました。

 

キャリパーは新品ですが全バラしをして各部の確認と、グリスアップを行いました。

 

まずキャリパーピンを6角レンチで外して、ブレーキパッドを取り外します。

次にスライドピンを引き抜きます。

 

この状態で一度ブレーキマスターと繋いで、油圧を掛けれるようにします。

私の場合はGS純正マスター、ホースが転がっていたのでブレーキホルダーを適当に(水道の蛇口にタイラップで)固定し組みました。

シリンジでキャリパーのブリーダーボルトからフルードを入れてから、油圧をかけてピストンを抜けるギリギリまで出しました。

手では抜けないので厚手のウエスを置いて、プライヤーで引き抜きました。

(ピストンプライヤーやコンプレッサーがある人には不要な作業です)

 

次に爪楊枝を使ってダストシールとオイルシールを取り外します。

これで全バラし完了です。

 

ダストシールとオイルシールは適当な容器にブレーキフルードを入れて漬け置きします。

ピストンの摺動面にフルードを塗ります。

キャリパー側のピストン穴はパーツクリーナーで簡単に清掃しておきます。

スライドピンとパッドピンにブレーキパッドグリスを塗ります。

ブレーキパッドの裏側も同様に。

間違えてパッドのディスク側に塗らないように!

ブレーキパッドの面取りを行います。

面取りはキャリパーを組んだ時に上に来る方のみで大丈夫です。

ここまできたらあとは逆の手順で組んでいきましょう!

 

組み付けが完了したら車体に取り付けてバンジョーボルトで締結します。

通常ならすんなりいくのですが、ここで中華の洗礼をうけました、、、

 

キャリパーサポートにキャリパーをつけようとしたら、取り付け部がディスクのフローティングピンに干渉して全くつきません、、、

仕方ないので厚みをグラインダーで落として微調整しました。0.5mm位削りました。

 

作業中の画像は1枚もありません、、、

やること多すぎて一杯一杯でした。

 

ちなみに完成図はこちら

f:id:shirikonpower0827:20181101130032j:image
f:id:shirikonpower0827:20181101130025j:image

フローティングピンと取り付け部の隙は1mm弱位です。

f:id:shirikonpower0827:20181101130008j:image

サポートとキャリパーの取り付け部をグラインダーで削りました。

(キャリパーがホイールから離れる方向にオフセットする為)
f:id:shirikonpower0827:20181101130011j:image

バンジョーはストレートだとブリーダーボルトに干渉します。
f:id:shirikonpower0827:20181101130021j:image

1箇所のみ純正のホースステーを利用しています。

フェンダーにもステーがありますが、ホースが無理な曲がりかたをするので外しました。
f:id:shirikonpower0827:20181101130018j:image

マスター側はバンジョーストレートでOKです。
f:id:shirikonpower0827:20181101130004j:image

 

フルードはシリンジを使ってブリーダーボルトから入れましたが、お陰でエア抜きが簡単に出来ました。

 

まずマスターの蓋を開けます。

8ミリのメガネをブリーダーボルトに掛ける。

シリンジにフルードを入れてエアーがない状態にしてから(シリンジを上に向けて空気を上に移動させてから押し出す)

ブリーダーボルトにつなぎ、8ミリのメガネでブリーダーを緩めてシリンジでフルードを入れる。

マスターまでフルードが届いたらブリーダーボルトを締め付けて、シリンジ本体のみ外す。

ブリーダーボルトに付けているホースの先にペットボトルを取り付け。

あとは一般的ならエア抜きの方法でOKです。

ブリーダーボルト緩めて、ブレーキレバーを握る。

レバーを握り切ったら、握ったままの状態でブリーダーボルトを締める。

これの繰り返し。

マスター内のフルードが減ったら継ぎ足す事も忘れずに

マスター内を空にするとエアー噛んで最初からです。

 

今回の作業は誤った作業をすると大事故に繋がる恐れがあります。

自信と、経験がない場合はプロにお願いしましょう!

また私の手順も素人作業ですので、もし真似をされて何かあっても責任は負えません!